新宿でビデオ撮影・編集を頼むならJAPAN VIDEO|東京都新宿区

ビデオ撮影・編集を頼むならJAPAN VIDEO!高品質・低価格・日本全国出張・交通費無料!

ホームお知らせブログ ≫ ピアノ発表会 ≫

お知らせブログ

ピアノ発表会のビデオ撮影のコツとは?注意点と避けたい場所も紹介

ピアノ発表会は、音楽愛好家や伴奏者のご家族が多く参加するイベントです。特に演奏者のご家族は、発表会の様子をビデオ撮影しておくことで大切な家族との思い出を残すことができます。しかし、ただビデオを回せば良いというわけではありません。今回は、ピアノ発表会におけるビデオ撮影のコツや注意点を紹介し、避けるべき撮影場所についても解説します。ビデオ撮影のポイントを押さえて、大切な思い出をきれいに残せるようにしましょう。

ピアノ発表のビデオ撮影を成功するための事前準備

ここからはピアノ発表会できれいな映像を撮るための事前準備についてご紹介していきます。ビデオをきれいに残すためには、事前に準備しておくものや気をつけておいた方が良いことがいくつかあります。ビデオ撮影の際に必要なものや撮影場所のポイントを押さえ、思い出に残るビデオ撮影を行いましょう。

撮影する時は三脚を使う

ビデオ撮影において、三脚は必要不可欠だといえます。手持ちのカメラで撮影する場合、手ブレによって映像がぶれたり、揺れたりすることがありますが、三脚を使用してカメラを固定することで、手ブレや画角の揺れを防ぐことが可能になります。 撮影可能な角度にバリエーションが出るのも三脚を使う理由になるでしょう。三脚は高さや傾斜の調整ができるため、手持ちではなし得なかったような角度からの撮影も可能になります。例えば、少し俯瞰した位置からの撮影は手持ちでは難しいといえますが、三脚を使うことで簡単に実現できるでしょう。 また、撮影者のストレスや疲れも軽減するという効果も見込まれます。手持ちで長時間撮影を行う場合、画角を固定するためにカメラを持ち上げ続ける必要があります。そのため、腕や肩に負担がかかり長時間の撮影には向きません。その点、三脚を使うことでカメラを手放しで安定させることができるため、長時間の撮影でもストレスや疲れを感じずに撮影することができます。

場所取りで大部分が決まる

ピアノ発表会でのビデオ撮影においては、良い撮影場所を確保することが、映像のクオリティに大きく影響します。そのため、事前準備の一環として撮影場所の確保をすることは必須です。 視界が遮られない場所で撮影することができれば、映像の視認性が向上します。演奏者の表情や指の動きなど、細かなディテールを捉えられるでしょう。また、正面から演奏者を撮影すると、迫力のある映像を撮影することができます。場所をうまく選び、観客の背中や頭を映さず、クリアで見やすい映像を撮るようにしましょう。 また、場所によっては音質の向上も図れます。多くの場合は映像とともに演奏の録音を行うことになりますが、ピアノからの距離や角度によって録音音質は大きく変わります。ピアノから発せられる音を適切に受け取ることができる場所で撮影を行えれば、音質は向上します。周囲の騒音や雑音を避けることもできるため、よりクリアな音声を録音することができるでしょう。

ピアノ発表会のビデオ撮影で避けるべき場所

ピアノ発表会のビデオ撮影をする際、良いアングルや撮影ポイントを探すのは大変です。はじめのうちは、「撮影すべきでない場所」を認識しておき、それ以外の場所を探すことをおすすめします。ここでは、ビデオ撮影で避けるべき場所を3つ紹介します。スムーズに撮影を進めるため、事前に頭に入れておくようにしましょう。

会場の最前列

最前列は一見良さそうな場所ですが、ビデオ撮影をする際には適さないとされています。最前列は演奏者から近すぎるため、視野が狭くなってしまいます。それはカメラの画角においても同じことがいえるでしょう。見やすい映像を撮るためには、適度に距離をとる必要があるのです。また、最前列で撮影を行うことで、演奏者や背後に座る観客に迷惑がかかってしまう可能性もあります。もしやむを得ず最前列で撮影を行う場合は、周囲に細心の注意を払うようにしましょう。

出入り口付近

会場の出入り口付近も撮影には適していません。出入り口付近は通行量が多く、騒音が発生するため、映像や音声に影響が出てしまう可能性があります。クリアな音声や映像を記録したいのであれば、避けるのが無難です。また、通行の邪魔になってしまうという観点から、出入り口付近では三脚を立てて撮影することが禁止されていることもあります。非常口付近も同様の理由で避けるべきだといえるでしょう。

カメラマンの近く

場合によっては、他のカメラマンの付近で撮影を行うことは避けた方が良いといえます。カメラマンの近くで撮影を行うと、録音にシャッター音が入ってしまう可能性があるためです。カメラマンの動きや位置によっては、映像に映り込んでしまうことすらあるでしょう。ただ、会場によっては撮影可能な場所が指定されていることもあるため、他のカメラマンを避けるのが難しいケースもあります。その場合は、周囲とコミュニケーションを取りつつ、互いに配慮しあうようにしましょう。

赤ちゃんや子どもの近く

また、ピアノ発表会でビデオ撮影を行う際には、赤ちゃんや子どもの近くも避けるべき場所だとされています。ビデオ撮影を行っている人にとって、周囲の状況が予測しにくくなるのは不安要素のひとつだといえます。そうした点において、動きが活発な赤ちゃんや子どもの付近での撮影は難しいといえるでしょう。また、赤ちゃんや子ども自身にも、ビデオ撮影が良くない影響を及ぼすことがあります。三脚や大きなビデオカメラは、子どもの視点から見ると多大な圧迫感を与えてしまうことがあります。ただ、この部分については避けられないこともあるため、赤ちゃんや子どもの保護者の方と話し合い、互いの負担にならないよう配慮することができればベストです。

ピアノ発表会をビデオ撮影する際の注意点

ピアノ発表会をビデオ撮影する際には、覚えておきたい注意点がいくつかあります。ここでは、ピアノ発表会のビデオ撮影に際して注意しておくべき点をご紹介し、より良い映像を作るためのコツをお伝えします。緊張して基本的なことを忘れてしまわないよう、ご紹介する内容を踏まえて事前確認を徹底しておきましょう。

カメラをゆっくり動かす

撮影時、基本的にはカメラをゆっくり動かした方が良いといえるでしょう。なぜなら、ピアノ演奏は静かで繊細な音が多く、急激なカメラの動きは音楽の雰囲気を壊してしまう可能性があるためです。また、カメラをゆっくり動かすことで映像を見やすくする効果もあります。急激なカメラの動きは、「酔い」を誘発してしまうこともあります。見ている人がストレスを感じることなく、映像に集中できるよう、カメラを動かす際には緩やかな動きを心がけましょう。 もっとも、ピアノの発表会を撮影する場合には、大きくカメラを動かす必要がないことがほとんどです。事前に基本構成を考えておき、カメラを動かすシーンの動きがあれば、その部分のみ事前に練習しておくことをおすすめします。

前日にビデオカメラの充電をしておく

撮影中にカメラのバッテリーが切れてしまうということは避けたいものです。そのため、撮影の前日にビデオカメラの充電をしておくのは必要不可欠だといえます。 ビデオカメラのバッテリーは、機種や使用状況によっては数時間しかもたない場合があります。バッテリーを充電するのに時間がかかる上に、会場には充電ができる場所がないことがほとんどです。映像を確実に残すため、残量の管理は徹底しましょう。容量に不安があるのであれば、予備のバッテリーを持参するのも手です。

事前にビデオカメラの動作確認をする

バッテリーの残量同様、事前の動作確認は非常に重要です。せっかくバッテリーの充電があっても、カメラが正常に動作しなければ、思い出に残る貴重な瞬間を記録できなくなってしまいます。カメラを会場で修理するのが難しいケースがほとんどなので、当日がっかりしてしまわないために、必要な機能が動作するかチェックしておくようにしましょう。 動作確認をする際には、ビデオカメラが正常に起動するかどうかを確認するだけでなく、レンズのクリーニングやメモリーカードの挿入、録画モードの設定なども確認することが重要です。特に、ビデオカメラの設定や録画モードがうまくできていなければ、演奏の瞬間を撮影することができない可能性があります。また、カメラの使い方に不慣れな場合も、事前に動作確認を兼ねて撮影の練習をしておくことをおすすめします。

プロの業者に委ねるという手も

事前準備や撮影場所の選定を含め、ビデオ撮影が難しいと感じたら、映像撮影のプロである撮影業者に任せるのもひとつの選択肢です。映像を撮るのに集中し過ぎた結果、演奏を楽しむことができなくなってしまったという苦い経験をお持ちの方も少なくないでしょう。映像撮影を依頼しておけば、会場に持ち込む荷物も少なくて済みます。二度とない瞬間をきれいに残すため、ぜひ活用してみてください。 弊社、JAPAN VIDEOでもピアノ発表会でビデオ撮影を行うサービスを展開しております。専用の機材を用いてカメラマンが発表会の会場に出向き、ご要望に合わせて映像を撮影します。撮影後の編集もこちらで承りますので、きれいな映像を記録したい方に最適です。興味を持っていただけたら、まずはお気軽にご相談くださいませ。

注意点を押さえてきれいな映像を残そう

この記事では、ピアノ発表会で演奏の様子を残すために避けるべき撮影場所や、撮影時の注意点についてご紹介してきました。この記事でご説明した内容を踏まえて事前準備をしっかり行い、発表会当日に臨みましょう。場合によっては動画撮影を代行する業者を利用するのも手です。ぜひ前向きに検討してみてください。


■ピアノ発表会 ビデオ撮影・専用ページ
https://japanvideo.jp/piano.html



■ご予約・お問合せページ
https://japanvideo.jp/contact.html
2023年02月24日 18:57

ピアノ発表会ビデオ撮影のサンプルを公開いたしました。

去年11月に撮影した、ピアノ発表会のビデオ撮影のサンプルをYouTubeに公開しました。
ピアノ発表は、年に1~2回開催する教室が多いかと思います。
その時に、撮影業者を探されますがどんな作品を撮影しているのか気になります。
言葉で説明するより映像で見せた方が、お客様も安心してご依頼をしていただけると思います。

よって、これからは可能な限り作品サンプルを公開していきます。
当社では、
撮影した作品のサンプル・パッケージを
当方ホームページ及びSNS等で使用許可OK・5000円割引!!


以下詳細です。
撮影した作品のサンプル・パッケージを当方ホームページ及びSNS等で使用許可OK・5000円割引
※上記は、撮影・編集プランで適用されます。
その他のプランでは、状況によって適用できる場合がございます。
・サンプルについて
サンプルは、
・完成した作品をダイジェスト映像にするパターン
・1曲をサンプルにするパターン
などがございます。
サンプルの使用箇所に関しましては、ご要望がございましたら
該当の箇所をご使用させていただきます。
ご要望がない場合は、当方で選択させていただきます。
サンプルの公開時期に関しては、納品後となります。
公開前にお客様に、動画確認をしていただきます。
ご要望がございましたら、該当箇所にぼかし処理をする事も可能です。


後、納品形式は以下となります。

納品形式は、DVD・ブルーレイ・データ納品となります。
データ納品の場合は、完成した作品データをユーチューブ・ギガファイル便などにアップロードして納品、ハードディスク・SDカード・USBメモリーなどに保存してお客様の元にお届けしての納品などがございます。
データ納品の場合のお支払金額は、撮影・編集料金のみとなります。



これは次回のブログで書きますが、今後の納品形式はDVD・ブルーレイではなくデータ納品が増えてくるんじゃないかと予想してます。





■ピアノ発表会 ビデオ撮影・専用ページ
https://japanvideo.jp/piano.html



■ご予約・お問合せページ
https://japanvideo.jp/contact.html






 
2023年01月25日 03:08

ピアノ発表会 ビデオ撮影 納品完了!!

2023年初めての日記です。
今回は昨年、2022年11月13日(日)に撮影したピアノ発表会で納品完了しましたので
日記にしました。

今回の撮影では、3カメ撮影・編集プランですので編集でも3台のカメラ映像で編集いたしました。
1台は引き全体映像・1台は演奏者にズームした映像・1台は上手からの演奏者の表情の映像となります。
完成サンプル品は、お客様に見ていただき修正箇所があれば修正して納品完了です。
そして、完成品は以下内容となります。

オープニング映像→本番映像→エンディング映像→本番前のおまけ映像

撮影・編集・ジャケットデザイン・ディスク盤面デザインは弊社で制作します。

ジャケットデザイン・ディスク盤面の印刷は専門業者に委託してます。

なので、中身・見た目のクオリティは高品質です。

少し遅れましたが本年度もJAPAN VIDEOをよろしくお願いします。

1

2

3

4

5

以下、専用ページです。

ピアノ発表会のビデオ撮影・編集は撮影専門業者にお任せ下さい!日本全国出張対応(関東周辺交通費無料)。


以下、ご予約・お問合せページです。


お見積もり・お問い合わせはこちら
2023年01月14日 19:41

ピアノ発表会

今回は、弊社が今までピアノ発表会の撮影をしていて、気づいたこと・思ったこと・感じたこと・発見したことなどを書いていきます。

ピアノ発表会は、どの程度で開催するのか??

・1年に1回

・2年に1回

・1年半に1回

今までの経験上だと、1年に1回が多いですね。


開催時期は、いつ頃が多いのか??


・3月

・7月・8月

・11月

開催時期はホントに様々ですね。
ただ一番多いのは春ですね。


出演者は、何人くらいなのか??


・10人~20人

・20人~30人

・30人~40人

・40人~50人

・50人以上

これは教室によって人数は様々です。
少人数で開催する教室もあれば大人数で開催する教室もあります。
今までだと、楽器店が行っている合同発表会は第1部から第3部まであり100人規模と大人数でした。



会場を選ぶポイントとは??


・会場費が安い

・交通の便が良い

・ピアノが良い

・音響が良い

・会場が綺麗


後、撮影業者側から考えると撮影位置から舞台まで間が傾斜になってるホールガオススメです。
理由は傾斜があると、演奏者様がピアノを弾いてる指を良く撮れるからです。
逆に傾斜がないホールだとピアノの位置よりカメラ位置が低くなってしまい、指先まで撮影することができなくなってしまいます。
その場合は、箱熊などを使用してカメラの位置を高くして指先まで撮影します。
最近だと、舞台にカメラを置いて演奏者のピアノを弾いてる表情なども撮影します。

後、重要なのは音ですね。
ホールによりますが、下記画像のように「3点吊りマイク」が設置されてるホールがベストですね。
映像編集の時に、どうしてもカメラだけの音を使用しても雑音なども入ってしま事があります。(雑音は編集である程度は消せます)

それに比べて3点吊りマイクの音使用して編集した方が断然綺麗な音になります。
弊社では、ホールによりますが3点吊りマイク・エアモニ(会場の音)・影アナの音をホールからもらいます。
バックアップで舞台下にICレコーダーも設置します。
ただ、3点吊りマイクに関してはホールによって無料・有料となります。
有料の場合、料金は主催者様がご負担となります。
厳しい場合は、ご相談ください。

image-201911120101

PCM-D10


以下、専用ページです。

ピアノ発表会のビデオ撮影・編集は撮影専門業者にお任せ下さい!日本全国出張対応(関東周辺交通費無料)。


以下、ご予約・お問合せページです。


お見積もり・お問い合わせはこちら
 
2022年12月22日 05:02

ピアノ発表会 ビデオ撮影

2022年11月13日(日)は、ピアノ発表会の撮影に行ってきました。
場所は、千葉市美浜文化ホール 音楽小ホールです。
3台のカメラで撮影をしました。
1台は、舞台全体の固定、1台は、演奏者の全身が入るサイズ、1台は、上手側から演奏者の顔がよく映るサイズで撮影しました。
今回は、ホールから吊りマイクをもらわなかったので編集では、カメラの音声を使用します。
現状、編集ができサンプルの主催者様に送り、映像チェック済みですので
残りはDVDのコピーとジャケットデザインのなります。
早く作品を届けたいと思っております。

01

02

DSC_2314

DSC_2338

DSC_2335

DSC_2334
2022年11月27日 21:52

JAPAN VIDEO

〒160-0023
東京都新宿区西新宿5-8-8
メゾン・ド・新宿 802号室

電話番号 03‑5309‑2479
FAX番号 03‑5309‑2478
営業時間 年中無休・24時間受付

会社概要

月別ブログアーカイブ

2024 (0)

モバイルサイト

JAPAN VIDEOスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら